-
アーカイブ
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
-
メタ情報
武蔵野音楽大学声楽科卒業。パリ・エコール・ノルマル音楽院演奏家課程を首席修了。パリ・カトリック大学にてグレゴリオ聖歌を学ぶ。多田光子、Z.フィリポヴィチ、G.トウーレーヌ、G.スゼーの各氏に師事。H.ピュイグ=ロジェ、J.デムス、井上二葉諸氏とデュオコンサート開催。日本シューベルト協会派遣「日韓交流シューベルトの夕べ」、仏・独・日の歌曲や<メサイア>等のソリスト、京都フランスアカデミー(1〜4 回)公開講座の通訳等、幅広く活動。CD「聖母マリアの讃歌」「日本歌曲全集1,2,3,5,7 集」。日本フォーレ協会、日本シューベルト協会、神戸波の会会員。元エリザベト音楽大学教授。元武庫川女子大学講師