-
アーカイブ
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
-
メタ情報
京都大学農学部卒業、同大学院博士課程修了。
声楽を林達次氏に師事し、ドイツ歌曲を中心に学ぶ。 フランス政府給費留学生(自然科学部門)として滞仏中はジャニーヌ・メレ女史に師事してフランス歌曲を学ぶ。
これまで京都・大阪と福井で10回にわたりドイツ、フランス、日本歌曲のリサイタルを開催。ベートーベン第九交響曲やバッハ、ヘンデル、ハイドンなどのオラトリオのソリストとして出演。また、フンパーディングの「ヘンゼルとグレーテル」、ラヴェルの「子供と魔法」、プーランクの「ティレジアスの乳房」、ドビュッシーの「ペレアスとメリザンド」などのオペラに出演。福井県音楽コンクール声楽部門審査員。福井県立大学生物資源学部名誉教授。