京都フランス歌曲協会設立30周年記念コンサート

フランス歌曲の流れを辿る 全8回

〜ベルリオーズからメシアンまで〜

第3回 サン=サーンス

日時:2023年4月22日(土)17:00 開演 (16:30 開場)

会場:京都府民ホール アルティ

入場料:一般3,000円、前売り2,700円、学生2,500円、インターネット割安料金一般2,700円、学生2,000円

設立30周年記念コンサート第3回はサン=サーンス(1835-1921)、再び一人の作曲家に焦点をあてます。彼の膨大な作品群の中から主に歌曲に絞って選びました。2部ではフランスのオリエンタリスム(東洋趣味)の影響を色濃く受けた作品『ペルシャの夜』を紹介します。アルマン・ルノーのテキストによるカンタータ『ペルシャの夜』はメロドラム形式 (語りと音楽が交互に繰り返される)で成っていて「夢の声」がそれぞれの歌曲のテキストを繋いでいきます。19世紀末の退廃的雰囲気の醸し出す美しい音楽ドラマを存分に味わっていただければ幸いです。


]


2023.1.19

カテゴリー: コンサート, コンサート | コメントする

京都フランス歌曲協会恒例

サロンコンサート

2023年2月11日(土)13時開演 (12時30分開場)

京都北文化会館 創造活動室 

 今年も多くの出演希望者があり多彩なプログラムとなりました。このコンサートは京都フランス歌曲協会の会員有志による入場無料のコンサートです。会員であれば希望者は全員出演できます。今とり組んでいる曲を披露するもよし、演奏会前のプレリハーサルとして演奏するもよしと諸々の自由意志で参加します。当協会に興味がおありの演奏家の方々は会員の日頃の研鑽の様子を見学し、賛同いただければ是非入会をお考え下さい。入会に関する詳細はこのHPの<会員になるには>をご覧ください。また一般の方々もお気軽にお越しいただいて共にフラン音楽をお楽しみ下さいませ。

2023.1.19

カテゴリー: コンサート | コメントする

フランス歌曲協会

2 0 2 3 年

明けましておめでとうございます

今年も会員一同日々研鑽を重ねてコンサートに臨みます。引き続き皆様の暖かいご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

コロナは依然として収束の気配がない中、引き続き対策を講じつつ、昨年も5回のコンサートを盛況のうちに無事終了することができました。10月には当協会設立30周年記念コンサート〜フランス歌曲の流れを辿る 全8回〜がスタートし、その第1回=ベルリオーズ=ではフランス歌曲の世界的バリトン歌手フランソワ・ル・ルー氏をゲストにオラトリオ『キリストの幼時』を上演し好評を得ました。記念コンサート第2回=フランス歌曲の珠玉 I=も12月24日にクリスマスイヴに相応しく華やかに終了いたしました。さて2022年度最後の催しは2月11日に会員有志が出演する恒例のサロンコンサートを行います。これは有志による自由演奏ですので入場は無料です。会員の日頃の勉強の成果を披露いたします。どうぞお気軽にご入場くださいませ。新年度最初のコンサートは第3回=サンサーンス = 4月に開催いたします。その後7月、10月、12月と記念コンサートが続きます。コンサートの情報はホームページのメニューのコンサート欄で随時お知らせします。是非ご覧くださいませ。

カテゴリー: ニュース | コメントする

京都フランス歌曲協会30周年記念コンサート

フランス歌曲の流れを辿る 全8回

〜ベルリオーズからメシアンまで〜

第2回 フランス歌曲の珠玉 I

グノー、マスネ、ラロ、ドリーブ、ビゼー、シャブリエ、アーン

日時:2022年12月24日(土)14:00開演

会場:京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ

入場料:一般3,000円、前売り2,700円、学生2,500円、インターネット割安料金一般2,700円、学生2,000円

 当協会設立30周年記念コンサート第1回ベルリオーズは去る10月23日に盛会のうちに無事終了いたしました。さて第2回は一人の作曲家だけを取り上げるのではなく、正に珠玉の名歌曲を生んだ7人の作曲家を紹介します。7人それぞれの作曲家の個性を比較して聴いていただくと、その特徴が浮き彫りになり興味深い鑑賞となるでしょう。中には皆様の耳に親しい名歌曲も含まれています。また最後は当協会の愛唱歌でもあるシャブリエの「音楽に寄せて」を声楽出演者とコーラスメンバー(シャントゥクレール)の女声4部合唱とソロで歌い上げます。師走も迫り何かとお忙しい頃ではありますが、正にクリスマスイブの日、皆様と共に音楽の素晴らしさを讃えられるひと時となれば幸せです。当日のご来場をお待ちいたしております。

インターネット・チケット販売はコンサート前日の午前中をもちまして終了致しました。当日券にて入場いただけますので、そちらをご利用くださいませ。

 

カテゴリー: コンサート | コメントする

次回オーデイションのお知らせ

2022年9月18日 13時 於:グレースホール 

当協会に入会を希望される方は<会員になるには>をご覧になり、当協会の主旨に賛同されましたら是非オーディションをお受けください。詳細や申込書も<会員になるには>に載せています。オーディションに合格し会員になられました折りには、ご一緒にフランス音楽の研究研鑽、普及に尽力していただくことを期待しております。

カテゴリー: ニュース | コメントする

京都フランス歌曲協会設立30周年記念コンサート

フランス歌曲の流れを辿る 全8回

〜ベルリオーズからメシアンまで〜

第1回 ベルリオーズ

日時:2022年10月23日(日)14:00開演

会場:京都府民ホール アルティ

入場料:一般3,000円、前売り2,700円、学生2,500円、インターネット割安料金一般2,700円、学生2,000円

当協会は1991年10月に設立いたしました。本来なら昨年の10月に30周年記念コンサートを開始する予定でしたが、新型コロナ禍のため2020年に開催予定だった4回のコンサートを全て中止し2021年に持ち越しました。そのため30周年記念コンサートを1年延期し2022年10月23日に開始することとなった次第です。フランス歌曲の流れを辿ると言うタイトルでベルリオーズからメシアンまでの作曲家たちが残した数々のフランス歌曲を8回に渡り時代を追って演奏してまいります。本公演はその第1回目ベルリオーズです。1部ではベルリオーズの名歌曲の数々を堪能していただきます。そして2部はオラトリオ『キリストの幼時』です。聖書に基づいたこの物語を字幕スーパー付きで演奏します。記念コンサートを祝ってフランソワ・ル・ルー氏がヘロデ王役で特別出演をして下さることになりました。ル・ルー氏はベルナックやスゼーの後を継いで現代のフランス歌曲の世界的権威としてよく知られているバリトン歌手です。また1997年にトゥールに国際フランス歌曲センターを設立、芸術監督としてフランス歌曲の演奏を受け継ぐ若い演奏家の育成に尽力されています。

皆様のご来場を心からお待ち致しております。またこのシリーズを通して時代とともに変化し昇華していくフランス歌曲の変遷をお楽しみいただくため第2回から8回までのコンサートにもお運びいただければ幸いです。

インターネットチケット販売は終了しました。


カテゴリー: コンサート | コメントする

京都フランス歌曲協会レクチャーコンサート

世界の人たちがみんな手をつないだら

詩人と歌曲 その4 

〜ポール・フォールのフランス風バラード〜

日時:2022年7月9日(土)18:00 開演

会場:ウィングス京都 イベントホール

入場料:一般2,500円、前売り2,000円、学生1,500円 インターネット割安チケット一般2,000円 学生1,000円

ポール・フォールという詩人をご存知の方は少ないかもしれません。けれど彼の詩は多くの作曲家たちの琴線に触れ、数々の名曲が生まれました。彼自身の朗読による La ronde autour du monde (世界中にロンドを)の出だし〜世界の人たちがみんなが手をつないだら・・・〜は正に今の時代に相応しい言葉ではありませんか?彼の詩による音楽を聴きながらレクチャーをお聞きくだされば、きっと彼の詳しい人物像が浮き彫りになってくるでしょう!皆様のご来場を心からお待ちいたしております。インターネット割安チケット申し込みは終了しました。

 

カテゴリー: コンサート | コメントする

京都フランス歌曲協会春のコンサート

動物たちの音楽

〜『寓話』と『動物詩集』〜


日時:2022年5月28日(土)18時開演 

会場:京都文化博物館 別館ホール

入場料:一般3,000円、前売り2,700円、学生2,500円、インターネット割安料金一般2,700円、学生2,000円

2022年度春のコンサートは動物たちの音楽です。今までにも動物にちなんだ音楽のコンサートは何回か行いましたが、フランスのお家芸とも言える『寓話」や『動物詩集』は枚挙にいとまがありません。またそれらを見事に音楽にしてしまう作曲家も数知れず存在します。今回はそれらの中から興味深い歌曲を抜粋してお届けします。中には朗読や映像を交え工夫を凝らしてお聴かせする曲もあります。また日本でもよく知られている『寓話』も潜んでいます。お楽しみいただければ幸いです。皆様のご来場を心からお待ちしております。

インターネット格安チケット申し込みは終了いたしました。


2022.5.26

====================================

カテゴリー: コンサート | コメントする

当協会に入会希望の方へ

第2回オーディションのお知らせ

日時:2022年3月20日(日)13:00

会場:グレースホール

当協会では9月と3月に毎年度2回のオーデションを行なっています。入会をご希望の方はホームペジの<会員なるには>をお読みください。当協会の趣旨をよく理解された上で入会のためのオーディションをお受けください。詳細や申し込み用紙も<会員になるには>に記しています。当協会の趣旨に賛同いただき入会を希望される方は是非オーディションを経てご入会ください。ご一緒に活動できることを大いに期待しております。申し込み締め切り:3月13日(日)

2022.2.27

====================================

カテゴリー: コンサート | コメントする

京都フランス歌曲協会恒例

サロンコンサート

2022年2月11日(金・祝)13時開演(12:30開場)

京都市北文化会館 創造活動室 入場:無料

またまた新型のウイルスオミクロンの到来で開催を案じているところですが、今の所対策を講じつつ予定通り開催するつもりで準備しております。今後の感染の動向により対処方針を変更する場合がありますのでご了承いただきますようお願いいたします。方針を変更する場合は直ちにこのHPでお知らせします。


サロンコンサートは通常のコンサートと異なり会員有志による入場無料のコンサートです。演奏希望の会員は全員出演でき、曲も自由に選択できます。従ってコンサートにはテーマがありませんので声楽は歌曲だけでなくオペラやオラトリオのアリア、また楽器もソロ、アンサンブル、連弾等自由に演奏できます。今回のプログラムも自由選択ながらバラエティに富んだなかなか立派なものになりました。ご期待ください。

この節、客席数が制限されていますので(通常120席→コロナ禍60席)一般及び友の会の方々の入場はコンタクトよりの申し込みをお願いしておりましたが、定員に達しましたので受付を終了させていただきます。了承くださいませ。

2022.1.28

==============================================================

カテゴリー: コンサート | コメントする