-
アーカイブ
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
-
メタ情報
神戸女学院大学音楽学部ピアノ専攻卒。M.ブーヴェ、J.ゴットリーブ、S.キアパラン、D.シュルマン、益子明美、故小柳芳子、故岡坂恭子の各氏に師事。第1回ウィーン国際音楽コンクール入賞。平成9年度大阪府芸術劇場奨励新人。ポーランドのフィルハーモニック・オルシュテインにソリストとして招かれる。リサイタル等のソロ、室内楽・歌曲・合唱伴奏等で活躍中。モンポウのピアノ曲とその周辺、奈良ゆみフランス歌曲全貌シリーズ、メシアン歌曲全曲演奏会、ベートーヴェンヴァイオリンソナタチクルス等、多彩な演奏活動を展開している。日本演奏連盟会員。